2017/11/03
ソフトバンク光のウイルス対策ソフトはBBセキュリティでOK?
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/iccyu/iccyu.net/public_html/wp-content/themes/elephant2_child/single.php on line 56

ソフトバンク光のセキュリティソフトは「BBセキュリティ」でいいの?
フレッツには無料のセキュリティソフト(1台のみ)がありますが、ソフトバンク光には無料で使えるソフトは付いていません。
有料の「BBセキュリティ」というオプションに加入するか、別途自分で用意する必要があります。
この記事では、
- BBセキュリティって何?
- 市販のセキュリティソフトとの違いは?
ということを「ゆる~く」紹介しています。
- マルウェアの検出率が・・・
- このソフトはブラウザを開くまでの時間が・・・
など、セキュリティソフトの詳細な比較結果を知りたい方は、ウイルス専門のサイト様を御覧ください。
⇛関東在住ならソフトバンク光よりNURO光にするべき3つの理由!
目次
BBセキュリティって?
BBセキュリティは、ソフトバンクグループのネット回線(ソフトバンク光・yahoo!BB等)にオプションとして申し込めるウイルス対策ソフトです。
用途に合わせて、約300円~600円の費用がかかります。
「BBセキュリティ」というのはオプションの名前で、中身(セキュリティソフト自体)は
- シマンテック
- McAfee
それぞれのシステムを採用しており、ユーザーが選択できるようになっています。
シマンテック(ノートン)
シェアNo.1!のセキュリティソフト。
個人向けのセキュリティソフト「ノートン」の名前は、聞いたことがあるのではないでしょうか。
国産パソコンを購入すると、「お試し」で入ってたりしますね。
インテル セキュリティ(McAfee)
一般的に知名度は低め。
フリーソフトをダウンロードし、無意識に「お試し版」をインストールしていることがあります。
パソコンに詳しくない方、女性のPCにはすでに「お試し版」が入っていることも。
※うちの嫁さんのPCにもしっかり入ってます。
BBセキュリティのメリット
で、気になるのは
- BBセキュリティに申込んだら何かいいことあるの?
- 市販のセキュリティソフトと何が違うの?
という所ではないでしょうか。
下の4つのメリットを見て、「このサービスは素晴らしい!」と思える方は申し込んでもいいかと。
※ヤフーBBのオプションですが、ソフトバンク光(Air)でも同様のメリットがあります。
公式サイトでは、BBセキュリティのメリットに以下の4点を上げています。
ヤフーBBのオプションで安心
困ったことがあれば、ヤフーのサポートに相談できます。
システムのアップデートや利用状況の確認など、ヤフーの窓口で全て対応してもらえます。
よく分からない・人任せにしたいという方には良いメリット。
支払いが一元化される
ソフトバンク光(Air)の料金と一緒に請求されるため、支払い忘れがありません。
メリットとしては小さいです。
期限切れの心配なし
1年~3年毎に更新が必要なソフトとは違い、契約中は更新が不要。
常に最新版を使えるというのは、なかなかのメリットではないでしょうか。
低価格で使える!
月額5~600円の低価格(?)
1ライセンスで3台のデバイスに導入可能です。
必要な期間だけ月額で使えるので、他のセキュリティソフトを購入するまでの「つなぎ」としても使えますね。
自分で用意した方が安い!
BBセキュリティは月額5~600円で使えますが、自分で用意した方が安く上がります!
上の画像は、「ノートンセキュリティ プレミアム」のアマゾンでの販売価格です。
3年間、3台のデバイスに使えて約13,000円。
1月あたり、361円とお安くなってます。
毎月の維持費を安く押さえたいという方は、アマゾン等のショッピングサイトでの購入がおすすめ。
おすすめのセキュリティソフトは?
主観ですが、私が使って良かったものを2つおすすめ。
安いのがいい! → ESET
私はコレを使ってます。
カメラでおなじみキヤノン(ITソリューションズ㈱)のセキュリティソフト
「ESET ファミリーセキュリティ」
5台のデバイスに3年間使えて約4,300円。
1月あたり、約120円の激安で節約家の味方!
パソコンの動作も重くならず、不具合も出ていないので普通に満足。
価格が安いので使っている方も多いのではないでしょうか。
オンライン決済に強い「カスペルスキー」!
前回はコレを使っていました。
「カスペルスキー セキュリティ」
5台までのデバイスに3年間のライセンスで約12,000円。
1月あたり、約333円。
ネットショッピングや、ネット銀行での「オンライン決済」を多く使う方におすすめ。
「ネットバンキング保護機能」は鬱陶しいほどセキュリティが高いです。
使って感じたデメリットは
少々重く、パソコンの動きがモッサリするのと、価格面でESETに浮気しましたが、お金に余裕があればカスペルスキーをおすすめします。
最後に
いかがだったでしょうか。
私を含む大半の方が
- セキュリティソフトの事はよくわからない
- みんなが使ってるのと同じのでいいよ
という方が多いのではないでしょうか。
私は【ノートン → カスペルスキー → ESET】と渡り歩いてきましたが、この3社のソフトに関しては普通におすすめできるので、決められない時の選択肢にどうぞ。
というわけで、
- 1年~3年に1回の更新手続きが面倒
- 節約より利便性
という方は、ソフトバンク光のオプション「BBセキュリティ」がおすすめ。
「よくわからんし、安くてみんなと一緒のでいいよ」
という方は、アマゾンや楽天のレビューを参考に決めても良いと思います。
参考なれば幸いです。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/03/05
-
ソフトバンク光 vsフレッツ 料金を比較してみたゾ!【戸建て編】
-
2017/04/06
-
アンケートで分かったソフトバンク光の本当の評判|232人の口コミまとめ
-
2016/11/21
-
ソフトバンク光って「本当は」いくらなの?料金明細を公開します!
-
2016/03/07
-
ソフトバンク光 vs フレッツ 料金を比較してみたゾ!【マンション編】
最新記事 - New Posts -
-
2018/01/19
-
【ソフトバンク光】新生活応援!引越しキャンペーン開始です
-
2018/01/05
-
ソフトバンクの乗り換えキャンペーン情報をいち早く知る方法をコッソリ教えるよ!
-
2017/12/12
-
【6/28まで】ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると4万円~お得やで!
-
2017/12/05
-
【ソフトバンク光】株式会社ネットナビの特典・評判に物申す!